市川 裕

代表取締役社長・CEO

広島出身
広島大学経済学部卒業
1995年味の素株式会社入社
大学でサークルの企画運営を行った際にビジネスの面白さを体感し、将来は起業することを決意。
大手企業の組織や仕組み作りを学んだ上での起業を考え、味の素株式会社に入社。
営業職に従事し、2002年5月に退職。
翌月より営業代行の会社を一人で立ち上げ、レンタルサーバー事業、 飲食事業、ダーツ事業を行い、2007年に株式会社として法人化。
それ以降も様々な事業展開を行う。

白木 千幹

CTO

大阪市立生野工業高等学校 時計計器課 卒

南港大橋、ニュートラム駅舎などの電気工事を担当した他、トナープラントの制御盤設計制作と配線設計施工、船舶用の浸水制御板施作、天井装甲クレーンの製作施工など、国内外で電気工事設計施工業務全般に従事。

2018年、テンフィールズファクトリー株式会社に入社。

エンジニアリング事業部でEV充電器用キュービクルの設計及び製造、並びに現場施工の指導を推進し、EV事業の黒字化に従事。

2023年にCTOに就任し、自社で行う工事全般の管理・指導を行なっている。

西上 公雄

アフターフォロー事業部・統括マネージャー

大阪工業技術専門学校 建築学科 卒

松下電器産業で自治体システムの構築や導入を推進し、2001年に大阪市で開催された東アジア競技大会のリザルトシステム納入、大会運営サポートのマネジメントを担当。

2014年 パナソニックコンシューマーマーケティング株式会社 理事 に就任して国内家電サービス制度・制作・運営の管理を推進し、全国家電修理の受付センターの品質改善、修理ナレッジの構築による完了率向上等に貢献。

2023年 テンフィールズファクトリー株式会社に入社、アフターフォロー事業部統括マネージャーに就任。

社内各事業のアフターフォロー活動を統括し、企業価値向上を推進中。

西垣 良一

開発事業部 統括マネージャー

京都外国語大学 ドイツ語学科 卒

現在のキヤノンシステムアンドサポート株式会社に入社。

2000年1月より管理職を務め、8拠点の責任者として従事し三重支店では年間社長賞を獲得。

2022年1月以降は主幹を務める。

2024年2月、テンフィールズファクトリー株式会社 に入社。

PPA事業、ヤギレンタル事業を推進し、2024年 8月に事業部統括マネージャーに就任。

姫島 克行

ビジネスデザイン事業部 統括マネージャー

大阪府立大学(現・大阪公立大学)工学部 卒

大学卒業後シャープ株式会社に入社。

ディスプレイデバイス事業本部の副事業部長を務め、 NOKIA携帯電話、任天堂3DS、Apple iPhone等の 液晶モジュールの開発・設計を推進。

定年退職後、鴻海精密工業でテクニカルダイレクター として液晶事業のマネジメントを行なったのち、

2022年12月にテンフィールズファクトリー株式会社 入社。

ビジネスデザイン事業部で社内業務効率の改善・自動化 を推進。

しいたけ栽培管理ツールを構築し、目標に対し50% であったしいたけ収穫量を100%に改善。

しいたけ接種用のクリーンルーム設計の立ち上げも実施。